Chrono Ark Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 忘れられた王
忘れられた王
の編集
6面ボス:忘れられた王 * 難易度:ハード [#g2c7bfea] ** ステータス [#p206d826] HP:900 防御力:25% 回避率:17% 弱化レジスト:40% 妨害レジスト:55% 苦痛レジスト:45% ターン数:18 ** 攻略全般 [#ya16d530] 第3形態まであるので、形態ごとに。 ---- まずは第1形態。 攻撃力も高く出血も当ててくるので、回復ゲージをなるべく減らさないように。 2ターン目から拘束の鎖を召喚して味方一人が使えなくなるが、急いで鎖を倒すのではなくギリギリの3ストックまで粘る。 とにかくこの形態では味方を一人も死なせないことが大切。 そして大事なのは、HP450に減らして次の形態にいくときのタイミング。 次のターン最初にバリア波動を打ってくるので、この状態で瀕死状態の味方がいると確実に死んでしまう。 そうならないように、回復ゲージを見計らって万全の状態で第2形態に移るようにしたい。 ---- 次に第2形態。 ここではボスは一切攻撃せず、他の敵4体を倒す必要がある。 他の敵も一切攻撃をしてこないが、毎ターンの最初に雷スキルを手札に送り込んでくる。 これは最初のターンでは2枚、次のターンでは3枚、4枚、とどんどん増えていくので早めに次の形態に移行しないと、雷ダメージで死んでしまう。 目標は3~4ターン。これくらいで倒せれば何とかなる。(焦って1~2ターンで倒す必要はない) 4体のうち1体(およびボス本体)が挑発持ちなので、挑発無視のスキルで他3体を倒さないといけない。 ここで挑発無視の攻撃スキルがある程度無いときつい。できれば固定に挑発無視の攻撃スキルを1、2枚置いておくと良い。 雷スキルは3ターン後に捨てられる属性を持ち、ここでランダムな味方に発動させられるので 必ずその前に自分でターゲット味方を選んで発動させること。 手札が溢れても捨てられてしまうので、10枚を超えないように注意。 ---- 第3形態。 ここでも最初に全体攻撃を打ってくるので、瀕死状態の味方がいないようにしておくこと。 毎ターンの最初にデッキから2枚のスキルを除外しなければならないので、長期戦は禁物。 また、手札を使い切ってしまうとコストを使い切ることができず火力が出ないので、なるべく第3形態に入るときには手札を少し貯めた状態(欲を言えばドロースキルも持って)で臨みたい。 第2形態を焦って終わらせてしまうと手札が少ない状態で第3形態に入ってしまうので、急がずに第3形態に入ることも大事。 味方の固定攻撃を1回使うと二度と使えなくなるので、固定攻撃に頼った戦術もすることができない。 ボスの攻撃力は第1形態のときと比べると少し落ちている(始末をやってこない)ので、焦らずに対処しよう。 ---- 全体 まず重要なスキルは、挑発無視と回復。 第1形態の火力が高いのと第2形態でも雷で被ダメージが大きくなるので、回復スキルが無いとHPを保てない。 また第2形態で3体も挑発無しがいるので、挑発無視スキルがある程度無いとここで死んでしまう。 そしてもちろん、HPも一番高いので火力も必要。苦痛レジストが45%なので(ここまで来ていれば45%はそれほど高くない)、毒や火による攻撃もかなり有効。 ** 行動パターン(第1形態) [#d66edddf] 2回 *** 刀突進 [#m3e5df0c] 味方2人に攻撃。10ダメージ。 出血(1/3 3ターン)毎ターン7ダメージ。 *** 始末 [#r3b47b48] 22ダメージ。 被回復量ダウン(1/3 2ターン)受ける回復量-33% *** 拘束の鎖 [#w487854f] 2ターンの1回目の攻撃は必ずこれ。 以降、敵(拘束の鎖)を倒すと次のターンの1回目には必ずこの攻撃をしてくる。 味方2人をターゲットにし、そのうちの一人を選べる。その味方が「締まる鎖」状態になる。 「締まる鎖」状態の間は一切の行動ができず、3ターン後が始まった時点で即死する。 それまでに敵(拘束の鎖)を倒すと、「締まる鎖」状態は解除される。 敵(拘束の鎖)はHP40。硬い盾を持っていて、毎ターンの最初の攻撃は完全にブロック(ダメージ1固定)になる。 *** 次の形態へ移行 [#c843e792] HPが450以下になるとバリアを張り、攻撃が通らなくなる。(450未満に減らす攻撃をしていても、450ちょうどでHPが止まる) 次のターンの最初(こちらより確実に先に)バリア波動、全体攻撃。ダメージ7。 ** 行動パターン(第2形態) [#n9e570b2] 忘れられた王は行動しない。 仲間を呼び、それを全て倒すと第3形態へ移行する。移行時に「王の権限」パッシブを得る。 ** 行動パターン(第3形態) [#h69b2af2] 2回 *** 王の怒り [#ufe8a412] 1回目の攻撃は必ずこれ。全体攻撃、ダメージ9くらい。 *** 怒りの一撃 [#x1fbfd7e] 味方二人へ攻撃。12ダメージ
6面ボス:忘れられた王 * 難易度:ハード [#g2c7bfea] ** ステータス [#p206d826] HP:900 防御力:25% 回避率:17% 弱化レジスト:40% 妨害レジスト:55% 苦痛レジスト:45% ターン数:18 ** 攻略全般 [#ya16d530] 第3形態まであるので、形態ごとに。 ---- まずは第1形態。 攻撃力も高く出血も当ててくるので、回復ゲージをなるべく減らさないように。 2ターン目から拘束の鎖を召喚して味方一人が使えなくなるが、急いで鎖を倒すのではなくギリギリの3ストックまで粘る。 とにかくこの形態では味方を一人も死なせないことが大切。 そして大事なのは、HP450に減らして次の形態にいくときのタイミング。 次のターン最初にバリア波動を打ってくるので、この状態で瀕死状態の味方がいると確実に死んでしまう。 そうならないように、回復ゲージを見計らって万全の状態で第2形態に移るようにしたい。 ---- 次に第2形態。 ここではボスは一切攻撃せず、他の敵4体を倒す必要がある。 他の敵も一切攻撃をしてこないが、毎ターンの最初に雷スキルを手札に送り込んでくる。 これは最初のターンでは2枚、次のターンでは3枚、4枚、とどんどん増えていくので早めに次の形態に移行しないと、雷ダメージで死んでしまう。 目標は3~4ターン。これくらいで倒せれば何とかなる。(焦って1~2ターンで倒す必要はない) 4体のうち1体(およびボス本体)が挑発持ちなので、挑発無視のスキルで他3体を倒さないといけない。 ここで挑発無視の攻撃スキルがある程度無いときつい。できれば固定に挑発無視の攻撃スキルを1、2枚置いておくと良い。 雷スキルは3ターン後に捨てられる属性を持ち、ここでランダムな味方に発動させられるので 必ずその前に自分でターゲット味方を選んで発動させること。 手札が溢れても捨てられてしまうので、10枚を超えないように注意。 ---- 第3形態。 ここでも最初に全体攻撃を打ってくるので、瀕死状態の味方がいないようにしておくこと。 毎ターンの最初にデッキから2枚のスキルを除外しなければならないので、長期戦は禁物。 また、手札を使い切ってしまうとコストを使い切ることができず火力が出ないので、なるべく第3形態に入るときには手札を少し貯めた状態(欲を言えばドロースキルも持って)で臨みたい。 第2形態を焦って終わらせてしまうと手札が少ない状態で第3形態に入ってしまうので、急がずに第3形態に入ることも大事。 味方の固定攻撃を1回使うと二度と使えなくなるので、固定攻撃に頼った戦術もすることができない。 ボスの攻撃力は第1形態のときと比べると少し落ちている(始末をやってこない)ので、焦らずに対処しよう。 ---- 全体 まず重要なスキルは、挑発無視と回復。 第1形態の火力が高いのと第2形態でも雷で被ダメージが大きくなるので、回復スキルが無いとHPを保てない。 また第2形態で3体も挑発無しがいるので、挑発無視スキルがある程度無いとここで死んでしまう。 そしてもちろん、HPも一番高いので火力も必要。苦痛レジストが45%なので(ここまで来ていれば45%はそれほど高くない)、毒や火による攻撃もかなり有効。 ** 行動パターン(第1形態) [#d66edddf] 2回 *** 刀突進 [#m3e5df0c] 味方2人に攻撃。10ダメージ。 出血(1/3 3ターン)毎ターン7ダメージ。 *** 始末 [#r3b47b48] 22ダメージ。 被回復量ダウン(1/3 2ターン)受ける回復量-33% *** 拘束の鎖 [#w487854f] 2ターンの1回目の攻撃は必ずこれ。 以降、敵(拘束の鎖)を倒すと次のターンの1回目には必ずこの攻撃をしてくる。 味方2人をターゲットにし、そのうちの一人を選べる。その味方が「締まる鎖」状態になる。 「締まる鎖」状態の間は一切の行動ができず、3ターン後が始まった時点で即死する。 それまでに敵(拘束の鎖)を倒すと、「締まる鎖」状態は解除される。 敵(拘束の鎖)はHP40。硬い盾を持っていて、毎ターンの最初の攻撃は完全にブロック(ダメージ1固定)になる。 *** 次の形態へ移行 [#c843e792] HPが450以下になるとバリアを張り、攻撃が通らなくなる。(450未満に減らす攻撃をしていても、450ちょうどでHPが止まる) 次のターンの最初(こちらより確実に先に)バリア波動、全体攻撃。ダメージ7。 ** 行動パターン(第2形態) [#n9e570b2] 忘れられた王は行動しない。 仲間を呼び、それを全て倒すと第3形態へ移行する。移行時に「王の権限」パッシブを得る。 ** 行動パターン(第3形態) [#h69b2af2] 2回 *** 王の怒り [#ufe8a412] 1回目の攻撃は必ずこれ。全体攻撃、ダメージ9くらい。 *** 怒りの一撃 [#x1fbfd7e] 味方二人へ攻撃。12ダメージ